Loading...

苦情解決

令和6年度 苦情・相談受付についての報告書(ルンビニ保育園)

苦情内容(ルンビニ保育園)

受付日
2024年4月10日
相談申込方法
電話
相談者
保護者
相談内容
保護者 友達とのトラブルについて、降園中に泣き出して、「A君に左目の瞼をチュンとされた。」「A君とB君にもう他の子と遊ばないでね。」と言われて泣いており、事実を確認して教えて欲しい。
普段の交友関係、関りを知りたい。

解決・改善

経過、結果
保育に入っていた2名の職員に話を聞くがトラブルはなかったとのことですぐにモニターで確認した。おやつ後~ おつとめまでの間で本児がA君の足を上靴を履いた状態で踏んでおり、その直後に本児の顔に近づきチョンとした様子が2カメラ中1カメラの「横向き」で確認が取れたので、A君の保護者にも伝え子供たちとお話をした。A君は、本だけでなく他の子供にも危ない行動があり、まだお勉強のところがあることを伝え席を工夫していく何かあった時は、担任が不在でも嫌な事は他の先生に言えるように子供たちに話ていることを伝え、一人ひとりの行動に注視して気を付けていきますとお詫びする。

苦情内容(ルンビニ保育園)

受付日
2024年5月27日
相談申込方法
口頭
相談者
保護者
相談内容
先週、職場体験のお兄さんに「お前ブスだな」と子供が言われた。母親に「ブスって何?」と聞いてきた。
母親がびっくりした様子を見せると、「お兄さんにごめんね。」と言われたと言った。
他の子供が言われてないか?「ブス」という言葉を覚えて、他の友達に言ってしまわないか心配です。
中学校にも伝えて頂き、来年の職場体験ではないようにお願いしたい。

解決・改善

経過、結果
担任が謝罪し、園長・主任に報告し、理事長に園長が報告して、中学校に連絡すると先生が園に来られて園長・主任と内容について話をする。謝罪され、生徒にも注意しますとのことだった。その後、教頭先生が状況を聞きに来られて謝罪された。保護者にお迎えの際に、学校側の対応をお伝えした。

苦情内容(ルンビニ保育園)

受付日
2024年6月10日
相談申込方法
口頭
相談者
保護者
相談内容
保育園前の道路は、園のルールで一方通行になっているのに、守っていない保護者の方がいらっしゃって 危ないから、伝えて欲しい。いつも同じ保護者だと伝えられた。

解決・改善

経過、結果
6 月15 日の保育参観 で、全体でルールをお伝えしたが、その後守られていないことがあったとお話があったので 個別にお願いをした。面接時に駐車場の図を見せながら、離合で接触事故やトラブルがあったので、一方通行 の方法でお願いしているが、毎年、守っていただけないご家庭があるので、定期的にアプリで協力していた だくように配備していく。